top of page

これも 世代間 ギャップ?!

  • 研究員
  • 2019年11月4日
  • 読了時間: 2分

あなたのサロンにマッチした労務・求人ソリューションを!

社会保険労務士の大山です。



美容専門学校で約20年勤務し、

その後

美容業界に特化した社会保険労務士として独立。

先日、開業2年を迎えることができました。

2年前、開業準備の際から同じ研究所の松並先生には大変お世話になったのですが、

偶然にも、その松並先生の事務所と同じく、弊所も開業日が11月1日なんです。

運命的なものを勝手に感じています(笑)


セミナーでもお話ししているのですが、

美容学校にいた頃は、就職担当としてそれなりに業界を知っているつもりでした。

でも、

こちら側(美容室側)に来ると、

あの頃は表面的なことしか知らなかったんだなと思い知らされます。

美容室経営者は日々学ぼうとしている方が多く、そして難しい経営を迫られる中、若いスタッフの成長のために奮闘しておられることも。

逆に今、向こう側(学校側)はこちらからはブラックボックスであることも強く感じます。

向こう側とこちら側、両方知る者として、

これからも業界に特化しながら、社会保険労務士の枠を超えた活動を行なって参ります。

これからも宜しくお願いいたします。


さて、

日々のお仕事の中で、経営者や幹部の方だけでなく、若いスタッフさんのお話を伺うこともあります。

そんな中、ふと耳にした話で、

若いスタッフさんが自社に対してストレスに感じている要因として、同じ事柄が別々のお店で挙がったのでここで取り上げます。


それは、

「営業後の講習やレッスンのスケジュールがギリギリまで分からない、又はギリギリで変更されるので、プライベートの予定が立てにくい。」


これを耳にしたとき、

どこの会社にもある、ちょっとした「愚痴」的に捉えることもできますが、

「美容師という職業の世代間ギャップ」ではないか?とふと感じました。


「美容師やねんから、そんなん仕方ないやん」

その美容師という職業に対する職業観が変化しているのです。・・・



-・-・- 続きを読むには入会が必要です -・-・-


【「働きたい!」って言われるお店 研究所】

https://ric831.wixsite.com/esalon


< 入会申込みの流れ >

3つのステップ で入会が完了します。


① 下記URLのホームページ最下部「入会する」ボタンをクリック

https://ric831.wixsite.com/esalon


② クレジットカード情報を入力


③ Facebookページ「働きたい!って言われるお店 研究所」から参加申請

https://www.facebook.com/groups/2358892604184872/

(Facebookアカウントでログインしてください)

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page