99%のサロンがやってない!LINEの効果的な活用法! ①
- 研究員
- 2020年1月18日
- 読了時間: 4分
こんにちは
理美容師を通じて笑顔で溢れる世界をつくる!
究極のチームビルディング!リッキーです!!
あなたのサロンは LINE@活用していますか?
(今は「LINE 公式」に変わりましたけど、ここでは解りやすいように「LINE@」のままでお話しますね)
多くのサロンが LINE@を導入されてると思いますけど
そのほとんどが有効な使い方が出来てないように思います
例えばセット面やレジ横のPOPにQRコードだけ貼り付けて
「LINE登録してねー♡」みたいな感じで
ただ闇雲に友達登録を促したあげく
送られてくるのは
お休みの情報やキャンペーンなどの売り込みばかり
これではせっかく登録してくれたお客様も
次第に見てくれなくなるでしょうね
しかも、LINE@は既存のお客様向けのモノと考えられがちですが
使い方によっては、新規集客にも大いに使えるんですよ
僕の年明け最初の投稿で
「今からLINE@とzoomを使いこなせるようになっておくべき」
とお伝えしました
(実は僕が今注目しているツールはLINE@とzoomと、後もう一つあるんですけど、それは又後日お伝えしますね)
※ 待ちきれない方は個別にメッセージください♡
LINE@もzoomもお客様との関係性構築やお客様教育をするのに
欠かせないツールなんですよ
(あっ、前回の投稿を見られてない方は1月4日の投稿を見てくださいね)
なので
LINE@をやっていないサロンも
LINE@やっているけど、効果を感じられていないサロンも
是非、使い方を見直して、有効に活用して頂きたいな〜と思います
そもそも、何故LINE@なのか? と言うと
理由はいくつかあって
まず、
LINE@は他のツールと比べて『使っているヒトが多い♪』
例えば
SNSの日本での月間アクティブユーザー数を見てみると
Facebookで 2,800万人
インスタで 3,300万人
Twitterで 4,500万人 なのに対して
LINEは 8,100万人 とダントツですね
日本の人口が 約1億2,600万人 だとしたら
日本の人口の 約64% がアクティブユーザー
総務省の調べでは、2017年 スマホの個人保有率は全体で 60.9% なので
スマホ使ってたら、ほぼほぼ皆んなLINEは使ってるって事ですね
しかもLINE@は比較的『開封率が高い♪』
ネットで調べてみたら諸説ありますが
メルマガの開封率は 約20%弱
クーポン等のクリック率は 2~3%程度なのに対して
LINE@の開封率はメルマガの約10~20倍
クーポン等のクリック率は約80%って言われてますね
(僕もメールって仕事以外ではほとんど使わなくなりました)
他にも開封率が高いモノと言えば
インスタのDMやfacebookメッセンジャー
DMハガキなどがありますが
インスタのDMやfacebookメッセンジャーは一斉送信が出来ませんし
DMハガキは複数回、送ろうと思えば費用がかかり過ぎてしまいます
その分
LINE@は月1,000通を超える場合は有料になってしまいますが
郵便代金や労力を考えると
LINE@が断然やりやすいと思います
(LINE@の新料金表は添付しておきますね)

今、さらっと「複数回送る」と言いましたが
この複数回送ることが、お客様との関係性構築やお客様教育をするのに重要なんです
「ザイアンスの法則」と言って
人間は、知らない人に対しては冷たい態度をとるけど
繰り返し接すると親しみが湧いて好感度や印象が高まってくる
って法則があるんですけど
お客様や見込み客と接触回数を増やしていくことで
あなたのサロンに親しみが湧いて
お客様の
「そのうち行こう」が
「今すぐ行きたい」に変わった時
(購買プロセス「① 欲求が湧き、店、商品を探す」段階になった時)
あなたのサロンが選ばれやすくなる訳です!
この “接触回数” ですが
あなたのサロンはお客様がお店を退店されてから
どのくらいの頻度で、お客様と接触していますか?
多くのサロンは
お客様がお店を退店されてから
ほとんど接触していないんじゃないですか?
せいぜい
お礼のDMハガキを一回送るくらい?
仮にLINE@であっても
又は自社アプリなどで
たまに “お知らせ” を送るくらいとか?
それじゃあ効果が出ないのは当然ですよ
大切なのは接触回数ですから
但し
接触回数と言っても
キャンペーンのお知らせや
クーポンばかり配信したんじゃダメですよ!
売り込みばかりと思われたら
親しみや好感度どころかブロックされますから(涙)
お客様にとってメリットになるような内容を配信してくださいね
このように
LINE@の話をすると
たまに「自社アプリ じゃダメなの?」
って聞かれたりするんですが
お客様目線になって考えてくださいね
例えば自社アプリって皆さん開いて見ます?
僕も何個かサロンのアプリを入れていますけど
全く見ないです(笑)
だって予約する時以外、開く理由が無いじゃないですか!
多分それ以外でも自社アプリを開く人って
よっぽど超絶熱狂的なファンかスタッフさんくらいでしょう
関係性の構築やお客様教育が目的だったら
全く意味ないと思いませんか(汗)
なので
とりあえず、LINE@を活用していきましょう
もしも、これから始める方で
アカウントの取り方や始め方が解らないって方は
僕のLINE@の URL を貼り付けておきますので
そちらからメッセージをくださいね
動画送ります^^
👇LINE登録👇
https://ric831.wixsite.com/site-prs00
今日はこのくらいで・・・
全力で応援してます!!
【「働きたい!」って言われるお店 研究所】
https://ric831.wixsite.com/esalon
< 入会申込みの流れ >
3つのステップ で入会が完了します。
① 下記URLのホームページ最下部「入会する」ボタンをクリック
https://ric831.wixsite.com/esalon
② クレジットカード情報を入力
③ Facebookページ「働きたい!って言われるお店 研究所」から参加申請
https://www.facebook.com/groups/2358892604184872/




コメント