top of page
shutterstock_129169541.jpg

アントレプレナーシップ

プログラム

今からの時代を生き残る組織は1人1人が起業家魂を持った組織

次世代 ナンバー2育成

こんなお悩みありませんか?

店長なのに「最近、新規が減ってきてるんですけど、どうしましょう?」という質問をしてくる

人手不足だというのに「○○店長とは働きたくないです」という社員が多く、○○店長の店は部下がよく辞める

「みんな売上アップについて何かアイデアはあるか?」「・・・」と会議の場では社長以外は誰も発言しない

img_cbdd5c9e26a5fb6a3455c956171c463b3521

深夜のLINEメッセージで「お疲れ様です。お話ししたいことがあるんですが明日お時間ありますか?」とそのまま辞めていく

「社長、今の手取りじゃあ生活できないんで、今月いっぱいで辞めさせてください」と歩合のよい店へと移っていく

yajirushi.png

このプログラムを実践すると!

「社長、私こんな取り組みをやってみたいのですがやってみてもよいですか?」と提案型になる

「私、○○店長と働きたい」という社員が多くなり、○○店長のいる店は優秀な社員が次々に育つようになる

「社長、○○をやってみてはどうでしょう」「私は△△を調べてきました」「◇◇を試してみたいのですが」と活性化する

img.jpg

「今日お客様に凄く誉めてもらえました。嬉しかったです♪」「社長、売上目標達成できました!ありがとうございます♥」と社員からイキイキしたメッセージが毎日届く

「社長、年収ギネス狙えるように売上過去No.1目指します!」と社員達自らがヤル気に満ち溢れてる

単なるリーダーシップトレーニングではありません!

上記の様な「人」の問題を解決できるのは「人材育成」以外に方法はありません。

又目の前で起こる全ての問題も「人材育成」によって解決できます。

なぜなら問題を起こしているのも、解決するのも、そして成果を作り出すのも、全て「人」だからです。

だからこそ「人材」の質を上げること以上に大切な事はありません!

社長お一人の力でこの先も経営を続けられるのなら

 

このプログラムは全く必要ありません。

 

 

しかし時代の流れが速く、価値観が多種多様化した現在。

 

「まさか!」の多い今の時代だからこそ、

 

「会社を芯から強くする必要がある!」

 

その為には「社長の右腕左腕となり未来を担う人財の育成、社員1人1人が自発的に考え行動する自立型の姿勢を育む価値観教育が重要なんだ!」とお考えなのであれば、

「今、会社に必要なのは、このプログラムなんだ!」

 

と感じて頂けるはずです!

多くの会社がリーダーシップ研修は導入しています。

しかしいくらリーダーシップを学んだところで「雇われ感覚」が抜けなければ全く意味がありません。

今からの時代に必要なのは「リーダーシップ」ではなく

もっとパワフルな力。

「無」から「有」を作り出していける力が必要です。

それが「アントレプレナーシップ(起業家魂)」なのです。

※ 「アントレプレナーシップ」・・・ここでは独立心ではなく、高い創造意欲を持ち、リスクに対しても積極的に挑戦していく姿勢や発想、能力などを指す経営者感覚や起業家精神を意味します。

shutterstock_165529670.jpg

- アントレプレナーシップを発揮する人材とは -

『自立型姿勢』

自己依存

他人に期待せず
自分自身に期待する

他者支援

他人を信頼し
支援する

自己管理

自らの可能性を
最大限に発揮する

自己評価

本物・一流を目指して
とことんやる

自己責任

真の原因は、自分自身に

あると考える

プログラムが目指すゴールは上記のような人材です

それは

この先どんな時代、状況になろうとも

自己の可能性を信じて前向きに戦っていける人材であり

エンプロイーシップ(雇われ感覚)を打破して

依存を無くし

組織人として経営者感覚を身につけ

安易な独立を防ぎ組織の未来を担っていく人材です

 


そんなアントレプレナーシップ(起業家魂)

発揮出来る人材を育成する

 

プログラムです

【依存の状態】
「安楽」を選択した生き方

失敗を恐れる

問題に対して恐怖感

問題回避

緊張感に弱い

うまくやれるならやる

拘束、限界を感じている

自分のために働く

不満を探す

現状を見て否定的になる

現在をみて諦める

他人に責任を転嫁する

損得で考える

テイク(ギブ)アンド テイク

現状に固執する

他人との比較(競争)

【自立の状態】
「充実」した生き方

失敗を糧にする

問題は飛躍のチャンス

問題発見

緊張感を好む

うまくやれるようにする

自由、可能性を感じている

他人のために働く

不満がない

現状から肯定的に考える

将来に向けて現在を楽しむ

自分で責任を取る

善悪で考える

ギブ アンド ギブ

未来を創造する

自己との戦い

自立型の人材を育成していけば組織は必ず成功する!

【増成 崇(リッキー) プロフィール】

1971年生まれ。福知山高校卒業後、製薬会社・アパレル業等を経て24歳の時に美容業に転職。

美容室に入店後3年で店長就任後には、14坪の店舗を僅か9ヶ月で月間売上800万円まで急成長させ、以後毎年記録を更新。

自身も美容師として月間指名売上250万円を常にキープしながら組織全般のマーケティング及び社員のマネジネントを任され、当時まだ無名だったサロンを「美容学生が関西で一番働きたい美容室」の地位にまで持ち上げました。

組織が大きくなり5店舗目をオープン予定時にハサミを置き(現役美容師を卒業し)、組織全般のマーケティングと社員のマネジネントに専念する、

新店舗オープン時には初月新規客数1,000人プロジェクトを実施、これらを毎回新店舗オープン毎に次々と成功させ「美容業界のゲリラ的マーケティング」として注目を集めました。

又、育てた直属の部下達は皆イズムが浸透し、現在も組織の幹部として大活躍しています。

スタイリスト.jpeg

2011年8月。美容室のコンサルタントとして独立。

2012年よりカットアカデミーの新規立上げに参画、展開が難しいと言われていた美容技術の教育事業をたった2年でその規模を全国に拡大

今では日本国内だけでなくNYやアジア、インドネシアまで認定スタイリストを輩出、一気にアカデミーの名を世に知らしめました。

470225_366339890082289_1518003834_o.jpg

他にも個別コンサルを中心として、協会ビジネスの立ち上げ、企業内ベンチャー制度企業内教育システムの組み立てなど活躍の場を拡げました。

 

しかしそこからコンサル事業一本に絞るも、過去の栄光にとらわれ一方的に手法を伝え続けた結果、取引先サロンに依存型の風土を作ってしまい、ほとんど成果には繋がらず完全に自信を打ち砕かれました。

 

そんな矢先、知人の紹介で受講したセミナーで自分の奢りに気付かされ、初心に帰り118サロンの経営者に逢い、お困り事リサーチをして知り得たキーワードから組織が抱えるの問題の根本的原因に気付く事ができました。

IMG_7926 3.png

そこから初心に戻り、私がこれまでやってきた人材育成やチームワークの作り方、マーケティングや仕組みづくりの手法ほか、

 

実際の実務経験や私自身がコンサルタントとして新たに学んだことなども含め一からノウハウを再構築。

自立型の思考、マネジメント力、セールス力を向上させて現場で成果の出せる人材を育成する実践型の自立型人財育成プログラムを作りました。

そのプログラムを使った企業内研修や個別コンサルとして関わらせて頂いた会社は、離職率が減り定着率が大幅に上がった会社が多数、幹部候補が次々に育った会社が多数、業績がV時回復した会社が多数あります。

鋭い視点からのマーケティングや人財育成、チームビルディングの手法もですが、自身も博多天神でサロンを経営し、又、元美容師としてサロン現場で培ってきたノウハウが「今までで一番実践的で解かりやすくて行動しやすい!」と多くのサロンオーナー、幹部の方々から強く支持を頂いています。

rickyprofil.jpg

実践後はこのような成果を手に入れられています!

● 総売上 349万円UP(155%UP)

● 技術売上 427万円UP(163%UP)

● 店販売上 157万円UP(198%UP)

● 新規集客目標 1,000人 達成 ギネス更新!

● 新規リピート率68%、全体リピート率96% ギネス更新!

● 個人総売上 ¥323万円達成!! ギネス更新!

(お給料も過去最高だったそうです。)

● スタイリストデビュー月100万円達成

● スタッフが自発的に行動するチームになった

● 安易な独立、スタッフの退社が無くなった

● 60万円止まりだったスタイリストが100万円を超えた

● アシスタントがバンバン店販を売るようになった

● 子供と妻に試したら家庭まで良い方向に変わった

など・・・

IMG_7267.JPG

【クライアント様からの声】

気持ちが前向きになったっていうのと悩んでるのは自分だけじゃなかった。頑張れる理由っていうのが作れるようになった。(M・Hマネージャー)

自分を見つめ直すことの内容が盛りだくさんなので、凄い貴重な時間になりました。(T・N店長)

今まで自分が抱えてきた悩みが悩みでなくなったということと、悩みだったことを解決していけるっていうことが分かって、とてもワクワクするようになりました。(S・Kオーナー)

自分はいろいろ考えて悩む方だったんですけど、前向きに取り組めるし楽しくあまり悩まずに行動できるっていうところが自分にとって大きい成長になりました。(K・K店長)

習慣化するっていうのがすごく勉強になったっていうのと、やれば成果がでるっていうことがわかりました。(K・Hマネージャー)

ちょっとバカになりました!いい意味で!周りの人間が実際スタッフとか、環境の人たちにも何か良い影響を与えてるっていうのが解りました。(KRマネージャー)

自分の中で問題があったのが凄く解ったので、まずは自分からっていう考えに至っています。(W・T店長)

スタッフとの関わり方や目標に対する設定の仕方であったりとか、行動の仕方っていうのを凄く学びました。(F・Sオーナー)

自分の悩んでたことがちっちゃく見えたっていうか。自分を変えれる!人として凄い自分の中で成長できたのが大きかった。(M・T店長)

物の見方が今までと違う観点で捉えて、人との付き合いや自分自身を変えていけてるっていう感じになってます。(S・K副店長)

スタッフ間のコミュニケーションは凄く増えたのと、店の雰囲気が凄い良くなった。(H・T店長)

自分の言動とか、行動とかそういうのが少しずつ変わっていって自分本位っていうところも少しずつ変わった気がします。(S・K副店長)

まず自分が見本となって行動を示していって信頼を得ないといけない、そこから始まっていくということを学びました。スタッフ間の信頼関係も築けてきてるかなと思います。(Y・Y店長)

17353209_1299723456783916_54139621049051
masunari-5★ のコピー.jpg

《 経 歴 》
※ 元 株式会社MASHU 副社長
※ 元 ステップボーンカットアカデミー
 日本小顔補正立体カット協会 副代表理事
※ ドリームブランプレゼンテーション世界大会10th プレゼンター
※ 福島正伸流 自立型問題解決法 世界記録保持者「53,637個」
※ サロン・ド・マンガカルチャー/インバウンド研究会 実行委員

■ 株式会社next company 代表取締役社長
■ IDEA JAPAN 取締役社長
増成 崇(Ricky)

17361828_389790554715868_210821648773064

【プログラムの概要】

「自立型人材育成」と「究極のチームビルディング」を目的とし、心理学や行動科学を基にした1年間プログラムです。

自立型姿勢を実践形式で学びながら、現状の問題発見&問題解決はもちろん、アイデアが出やすい活性型組織を作ります。

又キャリアプランや社内教育カリキュラム作りにも役に立つ内容です。

1.毎月、2〜3時間程度のミーティング形式によるレクチャーおよびコーチング等を行います。

 

2.目標設定・行動計画表を作成し、ミーティング時にその進捗を確認していきます。

 

3.講義・ミーティングの内容に応じてツールなどを使った宿題があります。

 

4.相談事項が発生した場合は、その都度メールや電話、又は必要に応じては対面にてご相談に応じます。

【レクチャーカリキュラム】

●強い組織、生産性を高める組織の作り方
●自立型人材とメンターシップ
●自立型姿勢と依存型姿勢
●目標達成思考
●社会適合層と社会不適合層、防衛機制
●6つの自我とリーダーシップ

●ストロークとディスカウント
●メンタリングマネジメント実践
●顧客心理の6ステップとコーチング
●機能と価値、独自性(オリジナリティー)
●USP(強み)とベネフィット(理由)

●プレゼンテーション 他

※ 組織作り・部下育成ほか、マーケティング力・セールス力向上に必要な知識を理解し、実践スキルを身につける企業内研修です。

次世代 ナンバー2育成

アントレプレナーシップ プログラム

進行の例!

次世代リーダー育成プログラム.jpg

※ 画像をクリックすると拡大します

まずは、無料でご相談ください!

私は「お困り事リサーチプロジェクト」として

今のお困り事や将来のビジョンなどをお聞きすることが

先のビジネス発展のお役に立てるのでは…と思い

数多く経営者様のお話しを聞きに伺っております

貴方も是非一度、お話しを聞かせてください
 

可能であれば、せっかく貴重な時間を頂きますので

僕の専門知識でお力になれる事があるかもしれませんし

何かヒントになるような事があれば
出し惜しみすることなくお伝えいたします

もしご関心をお持ち頂けましたら、ご一報ください

私から折返しご連絡いたします

下記にご記入の上、送信してください

↓↓↓

↓↓↓

※ マークの枠は必ずご記入くださいね

お問い合わせありがとうございます。こちらから折り返しご連絡いたします。

ABOUT
SOCIAL
bottom of page